dinosauroidとは、私が小学生のころに読んだ恐竜雑誌に載っていた造語です。恐竜人間・・・ロマンですな~
|
![]() 中房温泉も第一駐車場に止めることができた。寝過ごさないようにしなくちゃとうとうとしてたら、 ちょっと寝過ごして5:30に駐車場を出発。 今日は家に帰らなければいけないから、なるべく早く降りてきたい。 でも明らかに昨日のダメージがあってスピードが上がらない・・・・ 2日連チャンでピストン登山の過酷さを思い知る。と言っても昨年行った北岳1泊2日も負けず劣らず きつかった・・・要するに体力が足らないということだw 登山道はというと常念岳とは打って変わって非常に歩きやすい道。 若い人たちがたくさん降りてきてすれ違う。「泊まりたい山小屋ナンバーワン」の燕山荘に泊まった人たちで あろう。人気が伺える。子供も多い。 常念岳と燕岳の日程が逆だったら常念岳には登頂できなかったかもしれない。 2日目が燕岳でほんと心から良かったと感じた。 歩きやすいと言っても山頂までの標高差は1300mちょっとあるのでそれなりの時間はかかります。 ![]() 名物スイカが売っている「合戦小屋」へ到着。 ここは売店営業のみの山荘です。1カット800円のスイカが飛ぶように売れていました。 こんな山の上でスイカってのも珍しいから買っちゃいますよね~ まあ僕は買わなかったけど^^; ![]() 常念岳のダメージが残り、登るのに専念して写真撮る気も全然起きないから、 途中の写真がほとんどない^^; 疲れが少し回復する景色が到来した。あそこが有名な燕山荘か!すごくでかい! 600人収容できるそうです。って言ってもぎゅうぎゅうに詰め込んで600人なんだろうけど。 ![]() ![]() ![]() 燕山荘から燕岳頂上までは30分の距離。 山荘にリュックをデポして身軽な格好で目指します。リュックないだけですっごい楽になるんですよねー きれいな尾根を進み、北アルプスの山々を眺めながらお散歩。 イルカの形した岩があったり、メガネ岩なんて名前のついたものも。奇岩が多いところです。 ついに槍の穂先を確認!いつかあそこも行くぞ!! ![]() ![]() なんとも残念な山頂。立派な標識立てればいいのになぁ~人はたくさんくるんだから。 ![]() ソロの方が一人だけいて、写真をたくさんとってもらいました^^; ![]() ![]() なぜこの山荘が泊まりたい山荘ナンバーワンなのかは、実際のところ泊まってみないとわかりませんが、 その一端として、すごくきれい、グッツが豊富、スタッフが若くて感じが良い、ケーキが売ってる、など。 他の山小屋にはないサービスがたくさんあるからでしょうね。 若者や女性をターゲットにしているから人気が出るんだと思われます。 ここは家族で泊まりに来たいと思いました。 ![]() 帰りの合戦小屋はガランとしていて暇そうでした^^; 暑くて晴れてないと西瓜は売れないでしょうね。 燕山荘ではTシャツがたくさん売っていて、記念に買ったんだけどサイズが小さかった・・・ もっかい行って買い直さねばw
by dinocyoco
| 2016-09-11 07:44
| 山
|
Comments(0)
|
ご紹介
使用機材>>
PENTAX K-5 FA31mmF1.8 limited FA77mmF1.8 limited DFA Macro 50mmF2.8 DA FISH-EYE10-17 F3.5-4.5 DA☆200mmF2.8 LUMIX GX1 <<注目のブログ>> 趣味を写真にしてみたよ 環境審査員補/FPのたわごと カブ夫君 Cosu’no de Blog ある日のまっこ おやすみ交差点で会いましょう FUSION & FORUM The truth of a heart Airmanの写真日記 NATUREA Inspired Sense ~刹那主義~ A moment of... PHOTO POEM~こころの音色~ ryonouske's Animal Gallery ねこすみさんちの仔猫ちゃんたち Misty Forest 日々カメラ A moment of... -2- カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 最新のトラックバック
検索
お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|
ファン申請 |
||